東海自然歩道 公開済み: 2017年3月18日更新: 2017年3月18日作成者: ibrainカテゴリー: 季節 ■場所/鈴鹿峠~ゾロ峠 亀山市を通る「東海自然歩道」は鈴鹿峠からゾロ峠に至る全長18.1キロメートルの道。 県指定の天然記念物「鏡岩」や怪岩、奇岩が多く、松、楓、つつじが繁茂する 「筆捨山」などを見ることができます。山深い自然の中を野鳥や花、昆虫たちとふれあいながら歩くには、秋のさわやかな日が最適です。 関連記事 「穴虫の里」の花蓮開花状況をお知らせします(2019.6.28投稿) 穴虫の里では花蓮の開花が始まっています。 写真は6月27日(木)の状況です。 つぼみも多く、7月6日(土)に開催される「花蓮まつり」には多くの開花が期待できそうです。 撮影した当日には、新聞報道もあり見学者の方も見えてい […] 公開済み: 2019年6月28日更新: 2019年6月28日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 季節 穴虫の郷 花蓮の開花状況(2022.7.17) 「穴虫の郷」の花蓮の開花状況は、白色のハス「舞妃蓮」、ピンク色のハス「八重蓮」、赤色のハス「陽山紅蓮」とも見頃を迎えています。 公開済み: 2022年7月17日更新: 2022年7月17日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節 中の山パイロットで茶摘みが始まりました(2022.5.3) 「夏も近づく八十八夜・・」で始まる「茶摘み」の歌、5月2日は八十八夜でした。今、中の山パイロットでは新茶の茶摘みが行われています。 【フォトコンテスト作品募集】亀山市は「中の山パイロット」を題材とした写真を募集しています […] 公開済み: 2022年5月3日更新: 2022年5月3日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
「穴虫の里」の花蓮開花状況をお知らせします(2019.6.28投稿) 穴虫の里では花蓮の開花が始まっています。 写真は6月27日(木)の状況です。 つぼみも多く、7月6日(土)に開催される「花蓮まつり」には多くの開花が期待できそうです。 撮影した当日には、新聞報道もあり見学者の方も見えてい […] 公開済み: 2019年6月28日更新: 2019年6月28日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 季節
穴虫の郷 花蓮の開花状況(2022.7.17) 「穴虫の郷」の花蓮の開花状況は、白色のハス「舞妃蓮」、ピンク色のハス「八重蓮」、赤色のハス「陽山紅蓮」とも見頃を迎えています。 公開済み: 2022年7月17日更新: 2022年7月17日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
中の山パイロットで茶摘みが始まりました(2022.5.3) 「夏も近づく八十八夜・・」で始まる「茶摘み」の歌、5月2日は八十八夜でした。今、中の山パイロットでは新茶の茶摘みが行われています。 【フォトコンテスト作品募集】亀山市は「中の山パイロット」を題材とした写真を募集しています […] 公開済み: 2022年5月3日更新: 2022年5月3日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節