片山神社 公開済み: 2017年3月18日更新: 2017年3月18日作成者: ibrainカテゴリー: 季節 ■期間/10月下旬 ■場所/亀山市関町坂下636 ■お問合せ/片山神社 TEL.0595-96-2057 明治以前は鈴鹿明神や鈴鹿権現と呼ばれ、室町時代には「鈴鹿姫と申す小社」と書かれた古い神社。現在も地域の人々の氏神として厚い信仰を集めています。鈴鹿峠中腹の木立に包まれ、四季折々の趣がありますが、特に美しいのは秋の紅葉です。 関連記事 14 下庄農村公園で鯉のぼりが泳いでいます。(2024.4.14) 地元下庄自治会が下庄農村公園で鯉のぼりを設置しました。鯉のぼりは青空の下、爽やかな風に吹かれて気持ちよく泳いでいました。 公開済み: 2024年4月14日更新: 2024年4月18日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節 21 亀山市内の桜はつぼみが膨らんできました(2022.3.21) 亀山市内の桜はつぼみが膨らんできました。今週末に開花と思われます。 【太岡寺畷】 【正法寺山荘跡】 【亀山城多聞櫓】 公開済み: 2022年3月21日更新: 2022年3月21日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節 亀山市内の桜は見頃です。(2023.3.26) 亀山市内の桜の名所はどこも見頃です。 【亀山公園】 【太岡寺畷】 【川俣神社(加太)】 公開済み: 2023年3月26日更新: 2023年3月26日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
14 下庄農村公園で鯉のぼりが泳いでいます。(2024.4.14) 地元下庄自治会が下庄農村公園で鯉のぼりを設置しました。鯉のぼりは青空の下、爽やかな風に吹かれて気持ちよく泳いでいました。 公開済み: 2024年4月14日更新: 2024年4月18日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
21 亀山市内の桜はつぼみが膨らんできました(2022.3.21) 亀山市内の桜はつぼみが膨らんできました。今週末に開花と思われます。 【太岡寺畷】 【正法寺山荘跡】 【亀山城多聞櫓】 公開済み: 2022年3月21日更新: 2022年3月21日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
亀山市内の桜は見頃です。(2023.3.26) 亀山市内の桜の名所はどこも見頃です。 【亀山公園】 【太岡寺畷】 【川俣神社(加太)】 公開済み: 2023年3月26日更新: 2023年3月26日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節