亀山大市 公開済み: 2017年3月15日更新: 2017年3月15日作成者: ibrainカテゴリー: 楽しむ ■期間/1月土・日曜日 ■場所/東町・本町(盲導・介助犬OK) ■アクセス/JR亀山駅下車徒歩約10分 昔、旧正月を祝う準備をするため、町へ買い物に出る人が自然に集まったのをきっかけとして、商人も売り出しを始めるようになり、それから百年以上も伝統的に続いているのがこの「亀山大市」。 旧東海道の通りである東町・本町が歩行者天国になり、1kmにわたり地元農産物の販売などさまざまな露店約150店が軒を並べるとともに、各種イベントが開催され大変賑わいます。 関連記事 01 石水渓キャンプ場が10月と11月開所 石水渓は鈴鹿川の支流、安楽川の上流にあり、鈴鹿連峰の渓谷で花崗岩をぬって清流が流れ落ち、四季折々の魅力があふれ自然美を満喫できます。 例年は10月で一般供用を終了しますが、利用者の要望により「11月の土・日・祝日限定」で […] 公開済み: 2021年10月1日更新: 2021年10月1日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 季節, 楽しむ, 泊まる 07 JR加太駅で軽音楽コンサートを行います。(2023.6.7) JR加太駅庁舎サロンで6月20日(火)午後1時30分より軽音楽コンサートを行います。 出演は「Team Green」で主に70代、80代のポップミュージックを歌います。 入場は無料で沢山のご来場をお待ちしています。なお、 […] 公開済み: 2023年6月7日更新: 2023年6月7日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 楽しむ 12 亀山関氏ゆかりの地 久我地区の春まつり 平成31年3月17日(日)10時~13時に「関南部地区まち協 春まつり」が開催されます。 久我地区は、平氏「平 清盛」の子孫「平 実忠」が「亀山関氏」と名乗り亀山地区を治めたという歴史の発祥の地です。 地元のお寺には、平 […] 公開済み: 2019年3月12日更新: 2019年3月12日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 楽しむ
01 石水渓キャンプ場が10月と11月開所 石水渓は鈴鹿川の支流、安楽川の上流にあり、鈴鹿連峰の渓谷で花崗岩をぬって清流が流れ落ち、四季折々の魅力があふれ自然美を満喫できます。 例年は10月で一般供用を終了しますが、利用者の要望により「11月の土・日・祝日限定」で […] 公開済み: 2021年10月1日更新: 2021年10月1日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 季節, 楽しむ, 泊まる
07 JR加太駅で軽音楽コンサートを行います。(2023.6.7) JR加太駅庁舎サロンで6月20日(火)午後1時30分より軽音楽コンサートを行います。 出演は「Team Green」で主に70代、80代のポップミュージックを歌います。 入場は無料で沢山のご来場をお待ちしています。なお、 […] 公開済み: 2023年6月7日更新: 2023年6月7日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 楽しむ
12 亀山関氏ゆかりの地 久我地区の春まつり 平成31年3月17日(日)10時~13時に「関南部地区まち協 春まつり」が開催されます。 久我地区は、平氏「平 清盛」の子孫「平 実忠」が「亀山関氏」と名乗り亀山地区を治めたという歴史の発祥の地です。 地元のお寺には、平 […] 公開済み: 2019年3月12日更新: 2019年3月12日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 楽しむ