絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候(夏至6.21) 公開済み: 2022年6月21日更新: 2022年6月21日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候』を掲示しています。 また、会場では絵手紙も展示していますのでご覧ください。 関連記事 21 観音山公園を散策しましょう(2022.3.21) 関宿町並み中心部から徒歩10分で行ける観音山公園では、江戸時代末期に作られた33体の石仏群があり、散策路も整備され四季折々の景色が楽しめます。 観音山公園石仏群ガイドマップ をクリックすると地図が表示されます。 また、観 […] 公開済み: 2022年3月21日更新: 2022年3月21日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ 緋寒桜と紅梅・白梅が見頃となっています。(2025.3.14) 関宿の東追分に緋寒桜が満開となっています。観音山公園には紅梅・白梅が見頃を迎えています。 公開済み: 2025年3月14日更新: 2025年3月14日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 関宿 02 日本の童謡・唱歌(2月のうた) JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『日本の童謡・唱歌(2月のうた)』を掲示しています。 また、会場では絵手紙も展示していますのでご覧ください。 公開済み: 2023年2月2日更新: 2023年2月2日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
21 観音山公園を散策しましょう(2022.3.21) 関宿町並み中心部から徒歩10分で行ける観音山公園では、江戸時代末期に作られた33体の石仏群があり、散策路も整備され四季折々の景色が楽しめます。 観音山公園石仏群ガイドマップ をクリックすると地図が表示されます。 また、観 […] 公開済み: 2022年3月21日更新: 2022年3月21日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ
緋寒桜と紅梅・白梅が見頃となっています。(2025.3.14) 関宿の東追分に緋寒桜が満開となっています。観音山公園には紅梅・白梅が見頃を迎えています。 公開済み: 2025年3月14日更新: 2025年3月14日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 関宿
02 日本の童謡・唱歌(2月のうた) JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『日本の童謡・唱歌(2月のうた)』を掲示しています。 また、会場では絵手紙も展示していますのでご覧ください。 公開済み: 2023年2月2日更新: 2023年2月2日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節