穴虫の郷 花蓮の6月22日状況について 公開済み: 2018年6月22日更新: 2018年12月20日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ 亀山市辺法寺町の「穴虫の郷」花蓮の6月22日15時の状況です。 午後からの撮影でしたので、午前中より花の開花が少なくなっています。 今年は開花が早く散った花もあります。 睡蓮の畑は少し花が少ないですが、可憐なつぼみが見えます。 関連記事 三寺地区、太森地区のコスモス開花状況(2021.9.29) 三寺地区、太森地区のコスモス開花状況は約50%です。 見頃は10月10日前後と思われます。 【三寺地区】営農組合の皆様により、コスモスが十分鑑賞できるように除草してくれました。 【太森地区】 公開済み: 2021年9月29日更新: 2021年9月29日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節 ミツマタが見頃です。(2025.4.1) 野登地区坂本棚田の奥地にあるミツマタ群生地は満開です。 公開済み: 2025年4月1日更新: 2025年4月1日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 石水渓 04 うさぎ年年賀状を展示(2023.1.4) JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『うさぎ年年賀状』を展示しています。 公開済み: 2023年1月4日更新: 2023年1月4日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ
三寺地区、太森地区のコスモス開花状況(2021.9.29) 三寺地区、太森地区のコスモス開花状況は約50%です。 見頃は10月10日前後と思われます。 【三寺地区】営農組合の皆様により、コスモスが十分鑑賞できるように除草してくれました。 【太森地区】 公開済み: 2021年9月29日更新: 2021年9月29日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
ミツマタが見頃です。(2025.4.1) 野登地区坂本棚田の奥地にあるミツマタ群生地は満開です。 公開済み: 2025年4月1日更新: 2025年4月1日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 石水渓
04 うさぎ年年賀状を展示(2023.1.4) JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『うさぎ年年賀状』を展示しています。 公開済み: 2023年1月4日更新: 2023年1月4日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ