ひな祭りのオープニングにむけて準備が始まりました。(2019.1.19投稿) 公開済み: 2019年1月19日更新: 2019年1月19日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ 2月9日(土曜日)からのひな祭りに向けてひな人形の飾り付けが始まりました。 1月18日に亀山駅待合室のスペースに駅員の方とひなまつり実行委員会、観光協会で飾り付けを終えました。 関駅待合室の展示もできました。ほかの施設につきましても展示を進めていますので楽しみにしていてください。 関連記事 太巖寺の藤が咲き始めました。(2025.4.20) 県内有数の藤の名所である市内住山町「太巖寺」で藤が咲き始めました。 公開済み: 2025年4月20日更新: 2025年4月20日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 亀山宿 11 彼岸花が咲始めました(2022.9.11) JR関駅南側の農地法面に、彼岸花が数輪咲始めました。見頃を迎えるのは10日後と思われます。 公開済み: 2022年9月11日更新: 2022年9月11日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節 白いヒガンバナ 9月29日(木)本日中日新聞 鈴鹿・亀山版に紹介された 白いヒガンバナを見に行ってきました。 場所は 亀山市両尾町の安楽川両尾橋(目印は原田製菓)から上流に咲いています。 両尾橋です 見頃は十月半ばまでデス 公開済み: 2017年9月28日更新: 2017年9月28日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ
太巖寺の藤が咲き始めました。(2025.4.20) 県内有数の藤の名所である市内住山町「太巖寺」で藤が咲き始めました。 公開済み: 2025年4月20日更新: 2025年4月20日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 亀山宿
11 彼岸花が咲始めました(2022.9.11) JR関駅南側の農地法面に、彼岸花が数輪咲始めました。見頃を迎えるのは10日後と思われます。 公開済み: 2022年9月11日更新: 2022年9月11日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
白いヒガンバナ 9月29日(木)本日中日新聞 鈴鹿・亀山版に紹介された 白いヒガンバナを見に行ってきました。 場所は 亀山市両尾町の安楽川両尾橋(目印は原田製菓)から上流に咲いています。 両尾橋です 見頃は十月半ばまでデス 公開済み: 2017年9月28日更新: 2017年9月28日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ