ひな祭りに向けて準備中(2020.1.30) 公開済み: 2020年1月30日更新: 2020年1月30日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ 「東海道のおひなさま亀山宿・関宿」の開催まであと約2週間となりました。 2月15日(土曜日)のオープニングに向けて、飾り付けを始めています。 これからは、関宿を歩くとひな飾りが増えてひな祭りの到来を感じられます。 飾り付けの終わっているところの様子です。 関連記事 白いヒガンバナ 9月29日(木)本日中日新聞 鈴鹿・亀山版に紹介された 白いヒガンバナを見に行ってきました。 場所は 亀山市両尾町の安楽川両尾橋(目印は原田製菓)から上流に咲いています。 両尾橋です 見頃は十月半ばまでデス 公開済み: 2017年9月28日更新: 2017年9月28日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ 25 太巖寺の藤が見頃です。(2024.4.25) 「太巖寺」の藤まつりが4月25日(木)から5月1日(水)まで行われていますが、現在見頃を迎えています。 なお、「ふじ保存資金」として200円の協力をお願いします。 詳しくはホームページ太巖寺 藤の寺 (ztv.ne.jp […] 公開済み: 2024年4月25日更新: 2024年4月25日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節 「道の駅関宿」には旬の山菜が盛りだくさん!! 春は山菜が多く出回る季節でもありますが、「道の駅関宿」にもたくさんの山菜が売っていました。 タケノコ、わらびといった定番の物から、タラの芽や春の山菜でもトップクラスの「こしあぶら」がありました。 値段もとてもリーズナブル […] 公開済み: 2021年4月25日更新: 2021年4月25日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節, 買う
白いヒガンバナ 9月29日(木)本日中日新聞 鈴鹿・亀山版に紹介された 白いヒガンバナを見に行ってきました。 場所は 亀山市両尾町の安楽川両尾橋(目印は原田製菓)から上流に咲いています。 両尾橋です 見頃は十月半ばまでデス 公開済み: 2017年9月28日更新: 2017年9月28日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ
25 太巖寺の藤が見頃です。(2024.4.25) 「太巖寺」の藤まつりが4月25日(木)から5月1日(水)まで行われていますが、現在見頃を迎えています。 なお、「ふじ保存資金」として200円の協力をお願いします。 詳しくはホームページ太巖寺 藤の寺 (ztv.ne.jp […] 公開済み: 2024年4月25日更新: 2024年4月25日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
「道の駅関宿」には旬の山菜が盛りだくさん!! 春は山菜が多く出回る季節でもありますが、「道の駅関宿」にもたくさんの山菜が売っていました。 タケノコ、わらびといった定番の物から、タラの芽や春の山菜でもトップクラスの「こしあぶら」がありました。 値段もとてもリーズナブル […] 公開済み: 2021年4月25日更新: 2021年4月25日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節, 買う