絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候(小雪11.22) 公開済み: 2021年11月23日更新: 2021年11月23日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候』を掲示しています。 また、会場では季節ごとの絵手紙と生け花も展示していますので併せてご覧ください。 関連記事 宗英寺のイチョウが見頃になりました。(2021.12.5) 宗英寺のイチョウの黄葉は見頃を迎え、モミジの紅葉と鮮やさで共演しています。 県内最大級のイチョウの木で、樹高約37m、枝張り東西約14m、幹回約8mと推定されています。 クリックすると地図が表示します。 公開済み: 2021年12月5日更新: 2021年12月5日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 亀山宿 亀山市内の桜はまだつぼみ(2022.3.25) 亀山市内の3月25日(金)の桜の状況です。亀山城のつぼみはだいぶ色がついてきました。開花までもう少しといったところでしょうか。気温や雨量にもよりますが、来週から初めから咲き始めそうです。亀山城以外はもう少し遅れそうです。 公開済み: 2022年3月25日更新: 2022年3月25日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節 正法寺山荘跡の紅葉の状況です。(2021.11.19) 正法寺山荘跡は静寂で紅葉の色鮮やかさに癒されます。 公開済み: 2021年11月19日更新: 2021年11月19日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
宗英寺のイチョウが見頃になりました。(2021.12.5) 宗英寺のイチョウの黄葉は見頃を迎え、モミジの紅葉と鮮やさで共演しています。 県内最大級のイチョウの木で、樹高約37m、枝張り東西約14m、幹回約8mと推定されています。 クリックすると地図が表示します。 公開済み: 2021年12月5日更新: 2021年12月5日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 亀山宿
亀山市内の桜はまだつぼみ(2022.3.25) 亀山市内の3月25日(金)の桜の状況です。亀山城のつぼみはだいぶ色がついてきました。開花までもう少しといったところでしょうか。気温や雨量にもよりますが、来週から初めから咲き始めそうです。亀山城以外はもう少し遅れそうです。 公開済み: 2022年3月25日更新: 2022年3月25日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
正法寺山荘跡の紅葉の状況です。(2021.11.19) 正法寺山荘跡は静寂で紅葉の色鮮やかさに癒されます。 公開済み: 2021年11月19日更新: 2021年11月19日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節