絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候(寒露10.8) 公開済み: 2021年10月8日更新: 2021年10月8日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候』を掲示しています。 関連記事 12 能褒野(のぼの)神社へ行きました。 能褒野神社は日本書紀に記された日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を主祭神とし、日本武尊の陵墓がある神社です。 詳しくはクリック してください。 神社の横に無料駐車場があり、参道に入ると厳かな気配を感じ、二礼二拍手一礼してお […] 公開済み: 2022年5月12日更新: 2022年5月12日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ 29 絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候(霜降10.23) JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候』を掲示しています。 また、季節の生け花もありますのでご覧ください。 公開済み: 2021年10月29日更新: 2021年10月29日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ 観音山公園にシャクナゲが咲き始めました(2022.4.5) 観音山公園は現在、桜が満開ですが、その横ではシャクナゲが咲き始めました。 公開済み: 2022年4月5日更新: 2022年4月5日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節
12 能褒野(のぼの)神社へ行きました。 能褒野神社は日本書紀に記された日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を主祭神とし、日本武尊の陵墓がある神社です。 詳しくはクリック してください。 神社の横に無料駐車場があり、参道に入ると厳かな気配を感じ、二礼二拍手一礼してお […] 公開済み: 2022年5月12日更新: 2022年5月12日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ
29 絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候(霜降10.23) JR関駅ふるさと会館1階(亀山市観光協会売店)で、『絵手紙で楽しむ二十四節気七十二候』を掲示しています。 また、季節の生け花もありますのでご覧ください。 公開済み: 2021年10月29日更新: 2021年10月29日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ
観音山公園にシャクナゲが咲き始めました(2022.4.5) 観音山公園は現在、桜が満開ですが、その横ではシャクナゲが咲き始めました。 公開済み: 2022年4月5日更新: 2022年4月5日作成者: kameyamaカテゴリー: ブログ, 季節