亀山関氏ゆかりの地 久我地区の春まつり 公開済み: 2019年3月12日更新: 2019年3月12日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 楽しむ 平成31年3月17日(日)10時~13時に「関南部地区まち協 春まつり」が開催されます。 久我地区は、平氏「平 清盛」の子孫「平 実忠」が「亀山関氏」と名乗り亀山地区を治めたという歴史の発祥の地です。 地元のお寺には、平 実忠のお墓、平 盛国像があり今でも地区の方がお守りしています。 当日は、ハイキングの他色々なブースが出店されます。 この機会に、一度訪れてみませんか。 関連記事 26 忍山神社の傘鉾まつりが10月12日(土)~13日(日)に行われます。 忍山神社では御朱印を販売しています。(毎月内容変更)連絡先0595-83-3756 忍山神社の場所は地図をクリックすると表示されます。 公開済み: 2024年9月26日更新: 2024年9月26日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 楽しむ, 祭り 11 JR西日本から「お茶と忍びの里まるごと満喫パス」が販売されました。 春本番を迎え亀山市の関宿にも多くのお客様をお迎えしています。 東海道53次47番目の宿場「関宿」は旧東海道沿い1.8kmに江戸時代後期から明治初期の家屋が数多く残る情緒あふれるまちなみが自慢です。 そこで、関西圏から多 […] 公開済み: 2025年4月11日更新: 2025年4月11日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 楽しむ 亀山市住山町で行われる「太巌寺の藤まつり」に出店します。(2019/4/25) 亀山市観光協会では物販と観光PRで昨年もお世話になりました「太巌寺の藤まつり」に出店します。 出店は4月27日(土)~29日(月)と5月3日(金)~5日(日)、時間は10時~15時を予定しています。 皆様のご来場をお待ち […] 公開済み: 2019年4月25日更新: 2019年4月25日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 季節, 楽しむ
26 忍山神社の傘鉾まつりが10月12日(土)~13日(日)に行われます。 忍山神社では御朱印を販売しています。(毎月内容変更)連絡先0595-83-3756 忍山神社の場所は地図をクリックすると表示されます。 公開済み: 2024年9月26日更新: 2024年9月26日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 楽しむ, 祭り
11 JR西日本から「お茶と忍びの里まるごと満喫パス」が販売されました。 春本番を迎え亀山市の関宿にも多くのお客様をお迎えしています。 東海道53次47番目の宿場「関宿」は旧東海道沿い1.8kmに江戸時代後期から明治初期の家屋が数多く残る情緒あふれるまちなみが自慢です。 そこで、関西圏から多 […] 公開済み: 2025年4月11日更新: 2025年4月11日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 楽しむ
亀山市住山町で行われる「太巌寺の藤まつり」に出店します。(2019/4/25) 亀山市観光協会では物販と観光PRで昨年もお世話になりました「太巌寺の藤まつり」に出店します。 出店は4月27日(土)~29日(月)と5月3日(金)~5日(日)、時間は10時~15時を予定しています。 皆様のご来場をお待ち […] 公開済み: 2019年4月25日更新: 2019年4月25日作成者: kameyamaカテゴリー: お知らせ, 季節, 楽しむ